
純正ホイール→別のアルミ→(スタッドレスに換装)→純正ホイール
という冬プランを立てていたので、現タイヤの溝残り的にちょっと早いけどアルミを交換しました。


17インチ 7.5j でオフセットがたしか+45。タイヤはポテンザGⅢ。某オークションで買いましたが
案の定傷多し。解像度荒くして誤魔化すやり方ホント汚いよねぇ(´・ω・`)
ホイルはレーシングハートのタイプCR。アレっすね。ワイルドスピード1作目あたりで流行った奴ですね。
スポコンって一時ものすごく湧いたけどその後ドコに行ったのかしら…(´・ω・`)
バイナル作ってた業者は痛車で再復活したりしてますがw
タイヤサイズが205/45-17。純正より外径-2cmになるのかな。微妙にローダウン。タイヤハウスの空き具合がダメダメな感じすね。せっかくのツライチが崩れちゃうけど…ああ、車高下げてぇ…。
・痛リボンmixiで書いたら意外なほど認知されてなかったんだけどリボンマグネットってのは
コレね。
これの“痛い”版。痛車に興味あってもあそこまで大々的にやれんわなぁ(´・ω・`)って方の最適解だと思う。
HOBBY JAPANから普通に商品化されてたりするし。
作り方はいたって簡単で、リボンの型作って屋外おkの用紙で印刷するだけ。
ハナからマグネット仕様なのと普通のと2種類あるんだけど、レビュー見てたらやたらと磁力に関して懸念されてたので普通の粘着シート仕様のを使って、マグネットシートに貼り付けるようにしました。
リボン型を作るのならA5サイズで充分。貼り付け時の気泡も紙が小さい方が発生しにくいですし。

貼った感じはこんな具合。紙の性質上黒部分は最初から褪色気味です。どれくらい色が持つのか不安。また作って貼ったらいいんだけど(`・ω・´)
朝の結露や雨を何度か経験しとりますが浸水は無い様子。



高価な画像ソフトが無くてもgimpとかレイヤー機能あるフリーソフトさえあればなんとかなるモンです。デザイン上の制約が逆に作るのを楽にしてる。
テスト的に上の2つ作ったんですがアスカverは職場の方がえらい気に入ってくれたんであげちゃいました。
ちゃんと貼ってくれるんかね?
フリクリ仕様でやたらとP!を押したけどこのPて
piaggioのpだよねjk…。
こうゆう記事はみんカラでやれとか思うけど
垢2つ持つのもシンドイよなぁ… |ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:痛車 - ジャンル:車・バイク